「絵を描くのが好き」という方は多いと思います。
絵を描くのが好きな方は、ぜひ副業でイラストをやってみてほしいです。
では、どんな副業があるのでしょうか?
今回は、インターネットを用いたイラストで稼ぐ方法を4つ紹介します。
・SNSで仕事を受ける
・クラウドソーシングを活用する
・LINEスタンプを作成する
・ノウハウを発信する
それぞれ、解説していきます。
まず、「SNSで仕事を受ける」というものです。
これは、普段からSNSでイラストを発信していく必要があります。そして、あなたに頼みたいという方から直接依頼を受ける方法です。
単に受け身なだけではなく、逆にみなさんから営業する事も出来ます。
この方法は他の方法に比べると単価が高めな傾向があります。
直接的なやり取りは、手数料が取られないためですね。
ですが、時間もかかり、実力もある程度必要なため、実力のある方におすすめの方法です。
2つ目は、「クラウドソーシングを活用する」というものです。
これは、初心者の方でも比較的稼ぎやすいと思います。
クライアントと絵を描く人とを繋いでくれるような役割を担ってくれます。
「自分で仕事は取れないし、仕事も来ない」という方でも、仕事を受けるチャンスがあるので、是非活用してみてくださいね。
3つ目は、「LINEスタンプの作成」です。
LINEスタンプの作成は「即座に稼ぐ」という事には向いていません。
ですが、良質のLINEスタンプが増えれば増えるほどに、収入は上がっていきます。
中には「億」を肥えている人もいるので、かなり夢があると思います。
クラウドソーシングやSNSの活用法では、「クライアント」が必ず存在し、納期もあります。
ですが、LINEスタンプは納期がなく、気軽に出来るので、副業としてはやりやすいのではないかなと思います。
最後の方法は、「ノウハウを発信する」というものです。
これまでの方法では、絵を描いて入を得る方法でしたが、「絵の描き方」を発信する事によって収入を得るという手もあります。
YouTubeで発信して広告収入を得たり、あるいはTwitter等で発信して情報商材を販売したりなど、そのノウハウの活用方法は多岐に渡ります。
ですので、「教えるのが好き」という方や、イラストの実力がある方は、ぜひこの方法をやってみてください。
ノウハウを売る方法は本当にたくさんあるので、自分にあったものでやってみてくださいね。
今回は、イラストのネット副業で稼ぐ4つの方法について解説しました。
参考になれば幸いです。